2009年12月

既に明けました

こちらは既に明けました。
2010年です。

ギリギリまで、年が明けるような感じではなく、実感はほとんどなかった。
これは例年通りか?!

さて、大聖堂広場にて、カウントダウンを聞きながら、花火の撮影。
前回とは違う場所。

今年はちょっと工夫があって、いつもと違う花火でよかったと思う。
相変わらず花火の時間は短いけれど。

ただ、それを写真に写し込むのが難しい・・・
日本のように綺麗に開く花火だったらなぁ、といつも思う。

詳細はまた別途ということで。
まずは、ご挨拶を。

明けましておめでとうございます。
2010年も引き続き、よろしくお願いします。
色んなことにチャレンジし、結果を残していきたいと思っています。

img_0188a.jpg

珍しく予報通り

朝起きると、またいい天気だった。

でも、天気予報を見ると、雨マークが付いていた。
こんなに天気がいいのに、本当かよ、と。

当てにはならないので、気にせず出掛けた。

晴れてはいるけれど、ものすごく風が冷たく、半袖で出て来たことを少し後悔。
でも、歩くからいいか、と思って気にせず行動。

なんか違うものを撮りたいなぁ、と考え、最初は、超広角レンズだけで撮影しようかと思った。

が、強い風に揺られる木々を見ていて、あ、これは動画を撮影しよう、と思い、撮影開始。

三脚なしなので、若干ぶれるけれど、それは仕方ない。

写真も撮れて、動画も撮れて、と本当に便利な時代になったものだ。

そういう撮影をしていると、だんだんと雲が広がってきた。
お昼頃には太陽は完全に隠れ、お昼を食べる頃には雨が降り出した。

珍しく天気予報通りとなった。

外に出てみると、半袖ではかなり寒い状態。
本当に冬のような寒さだった。
これはたまらん、ということで部屋に戻り、休憩。

動画を編集しようかと思ったけれど、非力なノートPCでは厳しそう。
でも、後で再度チャレンジしてみるつもり。

しかも、また予報通り、夕方頃には雨が上がった。
予報が当たるなんて、信じられない!

夏に冬のような気候を経験するなんて、本当にNZならではだと思う。

大晦日、元旦は天気はなんとかよさそうなので、よかった。

しかし、とても年が明けるような感じではないな。(笑)

やっと夏

今日はようやく夏らしい天気になった。

朝はHagley Parkをお散歩。
晴れているからか、皆輝いて見えるし、楽しそう!

img_9901.jpg


img_9903.jpg


やっぱり太陽光があると違うねぇ...

今日からサーカスが始まるそうだ。
img_9907.jpg


img_9908.jpg


img_9916.jpg


img_9924.jpg


img_9926.jpg


トトロの木。と勝手に呼んでいる。
img_9931.jpg


img_9935.jpg


やはり人出が多かった。
img_9936.jpg


博物館横の高校。空が気持ちいい!
img_9938.jpg


午後も綺麗に晴れていたけれど、部屋にこもってお仕事。

外の気持ちよさがちょっと恨めしかった・・・

で、これが夕食の看板。
img_0016.jpg

自分の撮った写真だけれど、見ていて惚れ惚れする。(笑)

週間予報をことあるごとに見るのだけれど、見るごとに天気が変わっている。
なんでそんなにコロコロ変わるのだろう??

冬かよ!!

一昨日は蒸し暑いと書いた。

でも、昨日と今日は冬のように寒い!!
ずーっと曇っていて、風が冷たい。
本当に冬のようだ。

朝晩は寒くなるのはわかっていたので、ジャケットを持ってきていた。
まさか昼間にこのジャケットを使うことになろうとは・・・

天気もよくないので、撮影も乗らないし・・・(泣)

そんな状態だけれど、今日、ようやくHagley Parkを散歩した。

3ヶ月前にも撮影しているけれど、やはり雰囲気が違う。

気になる「あの場所」に行ってみた。

9月はこんな感じだったのが、
img_3709.jpg

今はこういう感じ。
img_9817.jpg

別のアングルでは、
img_3745.jpg

こういう感じ。
img_9822.jpg

全く違う植物みたい!(笑)
桜って不思議ね。

ここには写っていないけれど、まだカルガモの雛がいた。
img_9825.jpg


色んな緑色がある。
img_9827.jpg


今日一日のイメージかな。(笑)
img_9829.jpg


これも違う緑色。
img_9840.jpg


img_9883.jpg


イメージカット的。
img_9841.jpg


バラ園に来て撮影を開始。
が、全く乗らない。
乗らない理由。
・花粉症
・3日間寝不足。遊んでいるのではなく、寝られない・・・
・そして、天気。

本当に体が重い・・・

こういう時って、大きな一眼レフではなく、OlympusのPenシリーズやPanaのGF1のような小さい一眼の方がいいね。
なんかほしくなってきたよ。(笑)

普通に撮っていても面白くないので、また遊びで抽象的表現。
img_9856.jpg


img_9862.jpg


本当なら華やかな写真になるのに、なに、この重い写真は!
img_9884.jpg


大聖堂広場では、大道芸人が盛り上げていた。
この写真では見難いけれど、観客の服装は冬のようだ。
img_9889.jpg


そして、これ。
img_9900.jpg

9月に撮影した料理写真。昼の部。
美味しそうでしょ?

夜の部もあるのだけれど、まだ撮影していない。
それは後日。

寒いからかどうかわからないけれど、NZとしては珍しい4連休だったにも関わらず、夜は静か。
早々と引き上げているのかわからないけれど、バーなんかはあんまり人がいない。

スカーッと晴れないかなぁ・・・

到着

Christchurchに到着。

なんか、Aucklandより暑いし、湿気がある。
ガクン、とテンションが落ちた。(苦笑)

バスに乗って町まで行ったのだけれど、途中のRiccarton Mallは人で一杯だった。
Boxing Dayのセール狙いなんだろうね。

荷物を置いて、ちょっと歩いてみた。

なんだろう、夏なのに人が少ない??
もっと賑やかかと思っていたのだけれど。

クリスマス飾りのトラム。
img_9801.jpg


まだ修理している大聖堂。
以前の夏場であれば、人で一杯だったのだけれど...
img_9804.jpg


広場には、Rugby World Cupへのカウントダウンのボードがあった。
img_9807.jpg


最終的には切り倒される、クリスマスツリー。
img_9808.jpg


さて、大晦日の日、花火をどこで撮ろうかと検討中。
img_9809.jpg


水を買おうと、とあるデイリー(コンビニ)に入った。
レジ下に新聞があり、まさかHayleyは載っていないよな、なんて見てみると、思いっきり一面に載っていたよ!(笑)
なんか笑ってしまった。

これ

ここの写真、僕が買った新聞とは違うもの。

いやぁ、驚いた。
妹のSophieが大人になってきているね。
もちろん、弟のIsaacも。

見方によっては、HayleyよりもSophieの方が美形かもしれない。
これは乗り換えた方がいいか?!?!(笑)

相変わらず、彼氏については秘密だそうで。

初っぱなからこんなんだから、なんか面白かった。

夕方から天気が崩れてきた。
まだ降りそうではないけれど。

今日はちょっと寝不足なので、長時間のお散歩は控えて家に戻った。

さて、明日から、どういう写真が撮れるやら...
プロフィール

おは

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ