昨日、再度餃子焼きにチャレンジ。
今度は、黒の鉄フライパンで。
結果は、題名の通り小失敗・・・
10個ちょっと焼いたのだけれど、3,4個がこびりついた。
どうも、蒸している時に皮から出てくるネバネバが邪魔しているようだ。
まだ何個か残っていたし、失敗したくなかったので、2回目はテフロンのフライパンで焼いた。
さすがにこびりつくことはなかったけれど、ネバネバがすごかった。
ということは、蒸した時に一度そのお湯を捨てて、新たにお湯を追加した方がいいんだろうな。
まだ皮が残っていたので、今日も餃子を作成。
それは冷凍させて、何日後かに食べようと思う。
今度こそ失敗しないように。
今日の晩飯は、その残ったタネをハンバーグのようにして食べた。
なんだろう、餃子のタネをそのまま食べているような感じ?(苦笑)
ちょっと違和感あり。
話は変わって、この家のオーナーから赤ワインを少しもらった。
そのワインは、この間僕が帰国した時にお土産として買ってきたもの。
いつも空港まで送迎してくれるし、個展でお花を頂いたし。
ちょっと奮発してそれなりのワインを買った。
もちろん、日本のワインをね。
最近の日本のワインは質がよくなっているって聞いたからどうかな、と思って。
買ったのは、神戸ワインの赤、メルローの8年もの。
どういうものなんだろう?と思って。
少し分けてもらって飲んでみた。
なんだろう、こっちで飲むワインとは違うなぁ、と。
8年も経っているからもっと渋みとか出ているかと思ったけれど、ものすごく軽い。
僕的にはこのくらいでちょうどいいのだけれど、本当の赤ワイン好きには物足りないかもしれない。
でも、不味いわけではないので、興味のある人は飲んでみてもいいかもね。
探せばもっと面白い日本ワインがあるだろうし。
今度は、黒の鉄フライパンで。
結果は、題名の通り小失敗・・・
10個ちょっと焼いたのだけれど、3,4個がこびりついた。
どうも、蒸している時に皮から出てくるネバネバが邪魔しているようだ。
まだ何個か残っていたし、失敗したくなかったので、2回目はテフロンのフライパンで焼いた。
さすがにこびりつくことはなかったけれど、ネバネバがすごかった。
ということは、蒸した時に一度そのお湯を捨てて、新たにお湯を追加した方がいいんだろうな。
まだ皮が残っていたので、今日も餃子を作成。
それは冷凍させて、何日後かに食べようと思う。
今度こそ失敗しないように。
今日の晩飯は、その残ったタネをハンバーグのようにして食べた。
なんだろう、餃子のタネをそのまま食べているような感じ?(苦笑)
ちょっと違和感あり。
話は変わって、この家のオーナーから赤ワインを少しもらった。
そのワインは、この間僕が帰国した時にお土産として買ってきたもの。
いつも空港まで送迎してくれるし、個展でお花を頂いたし。
ちょっと奮発してそれなりのワインを買った。
もちろん、日本のワインをね。
最近の日本のワインは質がよくなっているって聞いたからどうかな、と思って。
買ったのは、神戸ワインの赤、メルローの8年もの。
どういうものなんだろう?と思って。
少し分けてもらって飲んでみた。
なんだろう、こっちで飲むワインとは違うなぁ、と。
8年も経っているからもっと渋みとか出ているかと思ったけれど、ものすごく軽い。
僕的にはこのくらいでちょうどいいのだけれど、本当の赤ワイン好きには物足りないかもしれない。
でも、不味いわけではないので、興味のある人は飲んでみてもいいかもね。
探せばもっと面白い日本ワインがあるだろうし。