2009年04月

情報過敏

昨日はまるで夏のような暑さだった。
特に午前中。
歩いているだけで汗が出てきたし。

今日はそうでもなかったけれど、家にいれば結構暖かかった。
でも、天気はイマイチ。


さて、一言。

日本は情報に過敏すぎ!

調べればわかるけれど、豚インフルエンザは空気感染しないとのことだし、今のところ、としか言えないけれど、NZの豚も問題なし。

日本側では、NZはとんでもない状況になっていると思っている人が多いようだ。

豚インフルエンザと判断された人たちは現在、ちゃんと隔離されているし、治療中とのこと。

あと、日本の方にはニュースでまだ出ていなかったけれど、WHOが豚インフルエンザで死亡した人数を訂正したそうだ。
現時点で、世界中で豚インフルエンザで死亡した人は、公式で7人ということらしい。

僕は、こっちよりも日本の方がよっぽど心配だよ...

だって、数日前、成田空港で「発熱疑いあるメキシコからの女性が検疫ゲート突破 」だって?
強制で検査できないってどういうこと?

日本のこういう体制の方がよっぽど怖いと思うのは僕だけ?


日本は、GW開始ですね。
不景気とかそういう気分が滅入るようなことは考えないで、休みを目一杯満喫して下さいね!
中途半端が一番よくありません。
お金がなくても楽しめるし、勉強も出来る!

SWINE FLU ALERT

swineって、文語で「豚」っていう意味らしい。

ということで、題名は、今話題になっている、「豚インフルエンザ警告」という意味。
Pig fluではない。

最近、僕はほとんどテレビを観ていないので、これがこんなに大騒ぎされているとは知らなかった。

親からのメールで、僕が住んでいる地域の高校生がそれに感染しているかも、というニュースを知らされた。

調べてみると、土曜日に、メキシコから戻ってきたRangitoto College(このcollegeはアメリカ英語の大学ではなく、高校、ランギトト高校)のグループのうち、先生1人、生徒9人がどうもその可能性がある、という。
(この高校まで、車で40分ほどのところにある。)

NZで調べられたのは、インフルエンザA型というだけで、それがまだ豚インフルエンザと決まったわけではない。

残念ながら、NZには、WHOの機関がないので、メルボルンまで送って、その結果を待っている状態。
ここ数日にははっきりしたことがわかるでしょう。

他にも、可能性のある人たちが何人もいるそうだ。

このビデオを観ればそれがわかると思う。

このビデオには、同行した別の先生が、窓越しでインタビューを受けている様子がある。
なんともNZらしい対応だなぁ、と思う。色んな意味で。

日本のニュースでは、なんか確定的な感じで報道されているかもしれないけれど、現時点では確定していないので誤解なく。

これから冬に向かっていくNZ。

風邪なのか、インフルエンザなのかわからない状態になっていくから気をつけないと。
ということで、戻ってきてから、プロポリスを飲んでいる。
これで少しは免疫力が上がってくれればいいのだけれど。

1週間ほど前に僕はNZに戻ってきたけれど、ある意味、タイミングがよかったと思う。

今、空港に着いたら大変な状態だろうからね。

終わった・・・

やっと桜の写真をアップロードした。

もう、お腹いっぱい!っていうくらいの量の写真。(笑)

日本の春は華やかでいいねぇ。
来年ももし撮れるなら、すんごいド田舎に行って素朴な景色の写真を撮りたい。

今回の写真でハッとするのが何枚かあるのだけれど、その中でも横浜のマリア像はなんか心に残るというかなんというか。
なんか言っているような気がする。

一方、嵐山には仏像が一体だけ写っている。

その対比を楽しんで頂ければな、と。

こちらからどうぞ。


今日も、天気が悪かった...

一段落

昨日、日本で撮った桜の写真を更新しようと、写真の修整をしていた。

が、小さいファイルなのに、90度回転させるだけで10数秒待たされた...

これでは本当に仕事にはならないので、OSの再インストールをする決心をした。

そうしたら、なんか調子よく動き始めるし...

とにもかくにも、我慢ならないので、午後から開始!

Windows Update、Office Updateなんかが結構時間掛かるし、色んなソフトを入れないといけないしで、昨日は夜中まで、今日は朝から夕方までずーっとシステムの構築をしていた。

まだ完全には終わっていないけれど、とりあえず仕事には支障のないところまで取り付け、一段落。
残るは、映像絡みのファイルのインストール。

使っていたプログラムをそのままコピーするだけで戻すことが出来ればいいのになぁ...

動きがよくなったか?
よくはなっているけれど、なんか煮え切らない。
多分、あのウイルス対策ソフトの最新バージョンが問題なんだろうなぁ、と思う。


と、とりあえず、昨日、ストレスを抱えながらもやり遂げた、姫路城での桜の写真をまずはどうぞ!
こちらから。

それ以外のものは、明日頑張ります!

最近、天気悪い...
しばらく変な天気が続くようだ。

落ち葉

仕事が終わって、その後散髪に。

そこの人に、Auckland UniのあるSymonds St.辺りの落ち葉は雰囲気いいよ、って言われたので行ってみた。

その途中で何枚か。

写真では見づらいだろうけれど、鉄柱で支えられている木。
img_0291.jpg


img_0293.jpg


img_0296.jpg


目的地に行く途中、大学の中をチラッと見てみると、なかなかいい被写体が。
img_0303.jpg


ここがSymonds St.。
両側に大学があり、学生で一杯。
ようやくこの辺の工事も終わったようだ。
img_0306.jpg


思ったほど落ち葉はなかったけれど、まぁ、これはこれでいいかな。
img_0307.jpg


img_0316.jpg


駐車場に戻る前に、別の公園で。
img_0321.jpg


サイズが大きければ、もっと雰囲気あるんだけれどねぇ...
img_0322.jpg


img_0327.jpg


img_0328.jpg


img_0330.jpg


img_0333.jpg


やっぱり、ちゃんとした黄葉を撮りたい!
でも、撮れないから仕方ない...


家に戻り、部屋のドアを見ると、郵便物が。

裁判所から。

そう、この間の返事だろう。

薄っぺらかったので、これはどういうことだ?とドキドキしながら開封。

とりあえず、僕の「言い分」は受け入れられたそうでなにより。
(英語がちゃんと理解していない人にさばかれたくないと思うのだけれど。)

オマケとして、2011年の何月何日までは、この陪審員にならなくていい、というものまで。

前回ではそういうのはなかったんだけれど、なんかシステムが変わったのだろうか?
それとも、案外、陪審員をやる人がいる?!

とりあえず、ホッと胸をなで下ろしているところ。


あぁ、このWindows、なんか調子悪い!
長期間起動していないと、しばらくの間、そういう状態になるのはわかっているのだけれど、ボチボチ、システムの再インストールをする時期かなぁ...
プロフィール

おは

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ