昨日のBlogで言っていたことを今日は1日掛けてやっていた。
それは何か?
興味のある人は下のリンクをクリックしてご覧ください。
【注意】
必ず、スピーカーをオンにした状態で観ましょう!
エロい音は出ないのでご安心を。(笑)
YouTube
さて、何をやったか?
ここからはネタバレになるので、できれば上記をご覧になってからここからは読んで頂きたい。
そうでないとなんのこっちゃ、ということになるので。
さて、いかがだったでしょう?
これが昨日、思いついたことである。
僕のいくつかある夢の中の一つを試験的にやってみたのである。
そもそも、なんでこういうことをやってみたか?
それは、一昨日にYouTubeでこれを観たから。
Hayleyの歌う曲に合わせてHayleyの写真が次々出てくるというもの。
最初はオフィシャルのページから取ってきた写真を、それが終わったらインターネットで集めたのか?色んなHayley写真が出てきた。
よくもここまで集めたものだ。
いや、もしかして追っ掛けて自分で撮影したものなのか?
なんて思いながら観ていた。
こんなことする人もいるもんなんだねぇ、なんてその時は思っていただけ。
こういう感じのもの以外にも、ファイナルファンタジーの映像に合わせてHayleyの曲を流しているものもある。
で、昨日、車で家に帰る時、あることを思いついた。
一昨日のビデオではHayleyの写真をHayleyの歌声に合わせて流していた。
その写真を・・・
うーん、これはいいアイデアかも?!
そして、それをYouTubeにアップロードすれば・・・
と。
実は、僕のいくつかある夢のうちの一つに今回やったようなことがある。
そう、Hayleyの歌声に乗せて自分の写真を見せるというもの。
大物Hayleyと小物フォトグラファーおはとでは当然釣り合わず、本当にこれは夢でしかないけれど、こういうコラボレーションが出来ればなぁ、そしてそれをDVDか何かにして売りに出せればなぁ、と思っているのである。
思うのは自由なので、その辺は突っ込まないでほしい!
そんな夢はいつ実現するかわからないので、いや、実現するかどうかもわからないので、とりあえずプロトタイプ的に1つ作ってみようか、と思ったのである。
それを今日、1日掛けて作成し、YouTubeにアップロードしたのである。
YouTubeはいつも観ているばかりで、自分がこういう感じでアップロードするなんて思ってもみなかった。
自分は動画なんて撮らないし。
いやはや、どこでどうなるかなんてわからないね。
観て頂ければわかるように、この曲はEnyaが歌っていたMay It Be。
映画Lord Of The Ringsの主題歌でもあった。
このMay It Beを聴きながら、車に乗っていると、こののどかなNZの風景に本当にぴったりなんだよね。
ゆったりとした流れが。
ということで、第1回目のHayleyとのコラボはこの曲に決定!
さて、写真を音に合わせなければいけないのだけれど、どうしようか、と考えた。
ビデオエディターでもいいのだろうけれど、写真を音と同期を取ったりフェードイン・フェードアウトが思うようにいかないかも?と思ったので、Flashで作成することに。
ここで問題が。
YouTubeにアップロードするには、そのFlash形式ではアップロードできない。
そのファイルを動画ファイルに変換してやる必要がある。
ネットで探すと一応、FlashからAVIファイルに変換するソフトがあったのでそれをダウンロード。
とりあえず、環境は整った。
ここまでを昨日し、今日の午前中に写真の選定。
やはりNew Zealandということで、ストレートにAotearoaでいこうと考えた。
僕のファースト写真集New Zealand LAND OF CLOUDSをベースに。
ここから選ぶだけでは面白くないので、新しい写真やらなにやらも織り交ぜてみた。
少し違う雰囲気になっていたと思う。
そして、Flash作成ソフトでストーリーを作る。
いやぁ、これがなかなか面倒。
Flashでアニメやら何やらを作っている人がいるけれど、よくもまぁ、あんなのが作れるなぁと関心。
僕はただ写真と音楽を同期させるだけだけれど、面倒くさかった。
できるだけ音に合わせたいと思ったので、この曲の特徴である「波」に写真のフェードイン・フェードアウトを合わせた。
でも、厳密には合わせきれていない。
ちまちまやってらんねぇ~~。だって、O型だもん。(笑)
でも、それなりの動きにはなっていたと思うけれど。
できあがったFlashファイルをAVIファイルに変換。
が、ここで問題発生。
動画は変換できたけれど、音は一緒に変換してくれないみたい。
ガーン。
仕方ないので、はき出したAVIファイルにビデオエディティングソフトで音を追加した。
ようやくここでWMVファイルが完成。
結構時間が掛かった。
ストーリー作成とWMVファイル作成までに午後一杯費やした。
完成するまでに一体何十回この曲を聴いたか...
今回作ったオリジナルは640x480ピクセルなので、それをYouTube用にサイズを縮小。
試行錯誤して、4分ちょっとのファイルが19MBほどになった。
そして、YouTubeへアップロード!
もちろん、初めてなのでアカウントも作成。
アップロードが終了してすぐには反映されないようだ。
それでも20分もしないうちに閲覧可能になった。
おー、アップロードされている!
ちょっと感動。
そして、第1号となる試聴。
わかっていたことだけれど、画像は荒い。
仕方ないね。
果たしてどのくらいの人が見てくれるのだろうか?
一応、色々とタグを張っておいたので、誰かが観てくれるでしょう。
もし、反応があればまた違う曲、違う写真で作ってみたいと思っている。
ということで、いいと思った方は、色んな人にお勧めしておいて下さいね!!
大きいサイズでご覧になりたい方はこちら。
これがFlashで作成したもの。
8MB強あるので、ダウンロード完了するまで待ってて頂戴。
紙の写真集とは違うし、YouTubeのように圧縮が掛かっていないので、そのままの色が出ている。
やはりこちらの方が断然綺麗!
だったら、最初からこっちを見せろって??(笑)
いやいや・・・
それは何か?
興味のある人は下のリンクをクリックしてご覧ください。
【注意】
必ず、スピーカーをオンにした状態で観ましょう!
エロい音は出ないのでご安心を。(笑)
YouTube
さて、何をやったか?
ここからはネタバレになるので、できれば上記をご覧になってからここからは読んで頂きたい。
そうでないとなんのこっちゃ、ということになるので。
さて、いかがだったでしょう?
これが昨日、思いついたことである。
僕のいくつかある夢の中の一つを試験的にやってみたのである。
そもそも、なんでこういうことをやってみたか?
それは、一昨日にYouTubeでこれを観たから。
Hayleyの歌う曲に合わせてHayleyの写真が次々出てくるというもの。
最初はオフィシャルのページから取ってきた写真を、それが終わったらインターネットで集めたのか?色んなHayley写真が出てきた。
よくもここまで集めたものだ。
いや、もしかして追っ掛けて自分で撮影したものなのか?
なんて思いながら観ていた。
こんなことする人もいるもんなんだねぇ、なんてその時は思っていただけ。
こういう感じのもの以外にも、ファイナルファンタジーの映像に合わせてHayleyの曲を流しているものもある。
で、昨日、車で家に帰る時、あることを思いついた。
一昨日のビデオではHayleyの写真をHayleyの歌声に合わせて流していた。
その写真を・・・
うーん、これはいいアイデアかも?!
そして、それをYouTubeにアップロードすれば・・・
と。
実は、僕のいくつかある夢のうちの一つに今回やったようなことがある。
そう、Hayleyの歌声に乗せて自分の写真を見せるというもの。
大物Hayleyと小物フォトグラファーおはとでは当然釣り合わず、本当にこれは夢でしかないけれど、こういうコラボレーションが出来ればなぁ、そしてそれをDVDか何かにして売りに出せればなぁ、と思っているのである。
思うのは自由なので、その辺は突っ込まないでほしい!
そんな夢はいつ実現するかわからないので、いや、実現するかどうかもわからないので、とりあえずプロトタイプ的に1つ作ってみようか、と思ったのである。
それを今日、1日掛けて作成し、YouTubeにアップロードしたのである。
YouTubeはいつも観ているばかりで、自分がこういう感じでアップロードするなんて思ってもみなかった。
自分は動画なんて撮らないし。
いやはや、どこでどうなるかなんてわからないね。
観て頂ければわかるように、この曲はEnyaが歌っていたMay It Be。
映画Lord Of The Ringsの主題歌でもあった。
このMay It Beを聴きながら、車に乗っていると、こののどかなNZの風景に本当にぴったりなんだよね。
ゆったりとした流れが。
ということで、第1回目のHayleyとのコラボはこの曲に決定!
さて、写真を音に合わせなければいけないのだけれど、どうしようか、と考えた。
ビデオエディターでもいいのだろうけれど、写真を音と同期を取ったりフェードイン・フェードアウトが思うようにいかないかも?と思ったので、Flashで作成することに。
ここで問題が。
YouTubeにアップロードするには、そのFlash形式ではアップロードできない。
そのファイルを動画ファイルに変換してやる必要がある。
ネットで探すと一応、FlashからAVIファイルに変換するソフトがあったのでそれをダウンロード。
とりあえず、環境は整った。
ここまでを昨日し、今日の午前中に写真の選定。
やはりNew Zealandということで、ストレートにAotearoaでいこうと考えた。
僕のファースト写真集New Zealand LAND OF CLOUDSをベースに。
ここから選ぶだけでは面白くないので、新しい写真やらなにやらも織り交ぜてみた。
少し違う雰囲気になっていたと思う。
そして、Flash作成ソフトでストーリーを作る。
いやぁ、これがなかなか面倒。
Flashでアニメやら何やらを作っている人がいるけれど、よくもまぁ、あんなのが作れるなぁと関心。
僕はただ写真と音楽を同期させるだけだけれど、面倒くさかった。
できるだけ音に合わせたいと思ったので、この曲の特徴である「波」に写真のフェードイン・フェードアウトを合わせた。
でも、厳密には合わせきれていない。
ちまちまやってらんねぇ~~。だって、O型だもん。(笑)
でも、それなりの動きにはなっていたと思うけれど。
できあがったFlashファイルをAVIファイルに変換。
が、ここで問題発生。
動画は変換できたけれど、音は一緒に変換してくれないみたい。
ガーン。
仕方ないので、はき出したAVIファイルにビデオエディティングソフトで音を追加した。
ようやくここでWMVファイルが完成。
結構時間が掛かった。
ストーリー作成とWMVファイル作成までに午後一杯費やした。
完成するまでに一体何十回この曲を聴いたか...
今回作ったオリジナルは640x480ピクセルなので、それをYouTube用にサイズを縮小。
試行錯誤して、4分ちょっとのファイルが19MBほどになった。
そして、YouTubeへアップロード!
もちろん、初めてなのでアカウントも作成。
アップロードが終了してすぐには反映されないようだ。
それでも20分もしないうちに閲覧可能になった。
おー、アップロードされている!
ちょっと感動。
そして、第1号となる試聴。
わかっていたことだけれど、画像は荒い。
仕方ないね。
果たしてどのくらいの人が見てくれるのだろうか?
一応、色々とタグを張っておいたので、誰かが観てくれるでしょう。
もし、反応があればまた違う曲、違う写真で作ってみたいと思っている。
ということで、いいと思った方は、色んな人にお勧めしておいて下さいね!!
大きいサイズでご覧になりたい方はこちら。
これがFlashで作成したもの。
8MB強あるので、ダウンロード完了するまで待ってて頂戴。
紙の写真集とは違うし、YouTubeのように圧縮が掛かっていないので、そのままの色が出ている。
やはりこちらの方が断然綺麗!
だったら、最初からこっちを見せろって??(笑)
いやいや・・・