以前のBlogにも書いたけれど、僕の部屋にはカビが一杯・・・
それで、今回の帰国に際して、カビ除去グッズを買ってくることにした。
NZにあるのは、昔ながらの強力なやつだし、部屋の中で使えるようなものではないので、日本で売っているやさしいものがほしかった。
まずですね、今回、3週間、部屋を空けていた。
どのくらい臭いがするかそれが一番の気がかり。
先月末の1週間の出張の時なんて、たった1週間空けただけなのに、臭いがすごかった。
これではだめだ、と思って、臭いの元を探り、カーペットが主だったようなので、とりあえず、カーペットをキレイにするもので気合い入れて拭き取った。やらないよりはマシだと思って。
そして、友達から貰っていた備長炭の細粒を置いていた。
すると、少しは効果があったようだ。
今回は3週間不在だったにも関わらず、以前よりはマシになっていた。
が、それでもまだまだ。
家に到着してから早速、購入したカビ取りグッズを設置。
2つ。
1つは「バイオボール」
もう1つは、「カビとれ~る」
前者は、以前から知っており、通販で購入。
後者は、某ハンズで購入。
さて、設置してから4日経った。
どうか?
多分、ほぼ初日から効果が出始めていたと思う。
臭いがかなり減ったように思う。
それも日ごとに。
前者のものは、目に見えてどうこうっていうものではないけれど、6ヶ月ほど効き目があるようなので、しばらく様子見。
後者の方が面白かった。
紙パックを水に浸していると「茶色に変色」するって書かれていたけれど、ちゃんと茶色に!
って、これは納豆菌かな?

ほら、底の方が茶色になっているでしょ?
これが空気中に出てきて、カビを食べてくれるのだそうだ。
カビの死骸は残るので、拭き取らなければいけないらしい。
ということで、ゴシゴシとそれらしき場所を拭いておいた。
バイオボールの方は、どういう仕組みかはわからないけれど、同じく設置しているだけでカビ予防になるらしい。
次に部屋を空ける時がどうなっているか楽しみ!?
納豆菌恐るべし!
また買ってこようっと。
カビで苦しんでいる方、一度お試しあれ。
話は変わって、今回は写真撮影関連の小道具を色々と買ってきた。
上記の写真はそれで撮影したもの。
何か?
ブツ撮り用の箱。

白く光っているのは、右上からフラッシュを焚いているから。
こんな感じ。

そうすると、1枚目のような写真になるのである。
物を売るインターネットオークションやインターネットショップをやっている人には重宝するものだと思う。
何がいいかって、コンパクト、軽い、設置が一瞬。
NZにはこんなもの売っていないよ、本当に。
これで、物撮りの時の手間がとても省ける。
あと、3枚目の写真でフラッシュを乗せているもの。
これは、三脚に、一脚ポールを取り付けたもの。
今回、この一脚ポールも買ってきた。
いつもは、ライトスタンドを持ち歩いていたのだけれど、大きいし重いし、ということでかなり持ち運びに苦労していた。
これを使えば、荷物が軽くなるし、小さくなるので移動がかなり楽になる。
おっちゃんも年だしね。(笑)
日本は本当に便利なものが一杯だよ。
試しに、三脚に取り付けるクイックシューを撮影。

申し分なし!!
それで、今回の帰国に際して、カビ除去グッズを買ってくることにした。
NZにあるのは、昔ながらの強力なやつだし、部屋の中で使えるようなものではないので、日本で売っているやさしいものがほしかった。
まずですね、今回、3週間、部屋を空けていた。
どのくらい臭いがするかそれが一番の気がかり。
先月末の1週間の出張の時なんて、たった1週間空けただけなのに、臭いがすごかった。
これではだめだ、と思って、臭いの元を探り、カーペットが主だったようなので、とりあえず、カーペットをキレイにするもので気合い入れて拭き取った。やらないよりはマシだと思って。
そして、友達から貰っていた備長炭の細粒を置いていた。
すると、少しは効果があったようだ。
今回は3週間不在だったにも関わらず、以前よりはマシになっていた。
が、それでもまだまだ。
家に到着してから早速、購入したカビ取りグッズを設置。
2つ。
1つは「バイオボール」
もう1つは、「カビとれ~る」
前者は、以前から知っており、通販で購入。
後者は、某ハンズで購入。
さて、設置してから4日経った。
どうか?
多分、ほぼ初日から効果が出始めていたと思う。
臭いがかなり減ったように思う。
それも日ごとに。
前者のものは、目に見えてどうこうっていうものではないけれど、6ヶ月ほど効き目があるようなので、しばらく様子見。
後者の方が面白かった。
紙パックを水に浸していると「茶色に変色」するって書かれていたけれど、ちゃんと茶色に!
って、これは納豆菌かな?

ほら、底の方が茶色になっているでしょ?
これが空気中に出てきて、カビを食べてくれるのだそうだ。
カビの死骸は残るので、拭き取らなければいけないらしい。
ということで、ゴシゴシとそれらしき場所を拭いておいた。
バイオボールの方は、どういう仕組みかはわからないけれど、同じく設置しているだけでカビ予防になるらしい。
次に部屋を空ける時がどうなっているか楽しみ!?
納豆菌恐るべし!
また買ってこようっと。
カビで苦しんでいる方、一度お試しあれ。
話は変わって、今回は写真撮影関連の小道具を色々と買ってきた。
上記の写真はそれで撮影したもの。
何か?
ブツ撮り用の箱。

白く光っているのは、右上からフラッシュを焚いているから。
こんな感じ。

そうすると、1枚目のような写真になるのである。
物を売るインターネットオークションやインターネットショップをやっている人には重宝するものだと思う。
何がいいかって、コンパクト、軽い、設置が一瞬。
NZにはこんなもの売っていないよ、本当に。
これで、物撮りの時の手間がとても省ける。
あと、3枚目の写真でフラッシュを乗せているもの。
これは、三脚に、一脚ポールを取り付けたもの。
今回、この一脚ポールも買ってきた。
いつもは、ライトスタンドを持ち歩いていたのだけれど、大きいし重いし、ということでかなり持ち運びに苦労していた。
これを使えば、荷物が軽くなるし、小さくなるので移動がかなり楽になる。
おっちゃんも年だしね。(笑)
日本は本当に便利なものが一杯だよ。
試しに、三脚に取り付けるクイックシューを撮影。

申し分なし!!