今日は仕事がキャンセルされたので、5Dの試し撮りを兼ねて町に出た。
その時についでにほしかったCDを購入。
偶然にもどちらもちょっとばかりHayley絡み。
え~、僕のBlogでHayley、またかよ!は禁句です!!(笑)
まずは、偶然見つけたSisselのInto Paradise。
今まで一度もこのCDをNZで見掛けたことなかったのに、何故か中古で売られていた。よって、即ゲット!
(どうもアメリカからの輸入盤らしい。)
かなり前にHayleyの公式サイトに彼女が紹介されていた。それで彼女の存在を知った。
調べてみると、彼女の経歴はかなり長い。
有名なところでは、映画「タイタニック」のサントラに彼女の曲が入ったいたとのこと。
ぶっちゃけ、Celine Dionに気を取られていたので、彼女の存在には気付かなかった。(苦笑)
気になったのでこのユニバーサル・ジャパンのサイトで試聴。
聴いてみるとこれがなかなか。
素直な歌い方。そして、一番気になったのが、彼女の声質がHayleyに近いというもの。
透明感はHayleyの方が上だけれど、Hayleyが年取ったらもしかしたらこんな感じの歌声になるかも?という感じだった。
現に、彼女の歌い方で、Hayleyがそういう歌い方をすればそういう声になるよなぁという箇所が何カ所もあった。
偶然かもしれないけれど、HayleyのOdysseyに入っている曲が2曲も入っており、聴き比べも出来る。
やはり僕はHayleyの方が好きかな?もちろん、Sisselも悪くないよ。
なんか僕ってこの手の歌手を聴く時は全てHayley基準になっている模様。(笑)
もう1枚は、Cara Dillon。
彼女はかなり前から好きで、発売されていた2枚のアルバムは購入済み。
アイリッシュ・フォーク。つまり、日本でいえば演歌みたいなもの?
ものすごく和む音楽。癒しといえば癒しだとは思うけれど、Hayleyとはまた違う癒し系。
Hayleyの音楽は朝に聴くと清々しく思うけれど、Caraの音楽は夜静かにしんみりと聴きたい音楽。
これもまた偶然で、つい数日前にHayleyが出演したラジオ番組のソースを聞いた。
すると、司会者が、この人はどうでしょう?とかけた。
え?Cara Dillon??と僕は驚いた。
聴き終わってから司会者がHayleyに感想を聞いていたけれど、彼女は知らなかったみたい。
いや、ここで僕の好きなアーティストが僕のお気に入りのアーティストとご対面するなんて驚きだったよ。(笑)
しかし、聴いたことがない曲だったので早速調べてみると、既に3枚目のアルバムは発売中。
残念ながらNZでは彼女のアルバムは正式には発売されていない。過去の2枚のアルバムも輸入盤扱い。
このCaraとの出会いも面白かった。
2003年にたまたま立ち寄ったCD店で試聴。
最初聴いた時はどうかなぁという感じだったのだけれど、1stアルバムのジャケットに写っていた彼女が僕に訴えかける。買って♪って。(笑) いや、本当よ。
じゃぁ、買ってみるか、と思って家で何度も聴いていると彼女の独特のアイリッシュ・サウンドにはまってしまった。
しばらくして2枚目も発売され、これもはまった。個人的には1stが好きなんだけれどね。
さて、NZでも3枚目が売られているか?と思って有名なCD店のサイトで検索。
あるある。
ということで、今日買ってきたのである。
この3枚目も全2作同様の音楽。彼女の優しい歌声と独特の旋律。目新しさはないけれど、いいねぇ。安心して聴ける。
また、ジャケット写真も雰囲気があっていいんだよね。こういう写真を撮ってみたいね。
ちょっと変わった雰囲気の音楽を聴きたい、癒されたい、という人にお勧めでござる!
とまぁ、こんな日に5Dで撮影した。
うーん、やっぱりこのカメラは良いね。
明らかに20Dとは違う。ピントはバッチリだし、立体感を感じる。
サムネイルの小さな画像でもその違いが一目瞭然。
(ごめんなさい、これらコメントは自己満足。)

これがその画像。
小さいから何もわからないかもしれないけれど、これは一切レタッチしていない。
出てきた画像そのまま。
レンズは35mmF2、F9、1/400秒、ISO100、AWB、コントラスト、色の濃さそれぞれ+2。
今日は僕が帰ってきてから初めての晴れ。暖かく、小春日和っていう感じの日だった。
この5Dを持って、また撮影旅行に出掛けたいよ!(笑)
今日の1枚。

ここはWellingtonから北へ車で20分ほどのところにあるPlimmertonという場所。
ここにはBBHのレートがものすごくいいバッパーがあり、過去何度か滞在したことがある。
そして、とても嬉しい話が。
チェックインした時にオーナーの旦那さんとお話。
過去2度泊まったことあるんだよ、って言うと、言われてみれば見覚えが、とか言ってくれる。
それで、僕の仕事の話になり、あれから僕はフォトグラファーになったんだよ、こういう写真集を出したんだよ、って写真集を見せてくれた。
すると気に入ってくれ、予備があるなら自分たち用とプレゼント用に2冊買いたい、と言ってくれた。
まさか旅行開始初日にいきなり自分の本が売れるなんて思ってもみなかったので本当に嬉しかった。
もちろん、サインもして。(笑)
本当にここの宿はいいから一度は泊まってみてほしいと思う。車がないと不便な場所だけれど。
BBHのレートでは常に90%以上を誇る宿。Moana Lodge。
これまたHayleyになるけれど、Hayleyと初めて会った時に泊まった宿がここでもある!!(笑)
上記写真は、その宿の真ん前で撮影。
その後の旅行でも興味を持ってくれた人だけ僕の写真集を見せたのだけれど、合計4冊売れた。これも嬉しかったなぁ...
その時についでにほしかったCDを購入。
偶然にもどちらもちょっとばかりHayley絡み。
え~、僕のBlogでHayley、またかよ!は禁句です!!(笑)
まずは、偶然見つけたSisselのInto Paradise。
今まで一度もこのCDをNZで見掛けたことなかったのに、何故か中古で売られていた。よって、即ゲット!
(どうもアメリカからの輸入盤らしい。)
かなり前にHayleyの公式サイトに彼女が紹介されていた。それで彼女の存在を知った。
調べてみると、彼女の経歴はかなり長い。
有名なところでは、映画「タイタニック」のサントラに彼女の曲が入ったいたとのこと。
ぶっちゃけ、Celine Dionに気を取られていたので、彼女の存在には気付かなかった。(苦笑)
気になったのでこのユニバーサル・ジャパンのサイトで試聴。
聴いてみるとこれがなかなか。
素直な歌い方。そして、一番気になったのが、彼女の声質がHayleyに近いというもの。
透明感はHayleyの方が上だけれど、Hayleyが年取ったらもしかしたらこんな感じの歌声になるかも?という感じだった。
現に、彼女の歌い方で、Hayleyがそういう歌い方をすればそういう声になるよなぁという箇所が何カ所もあった。
偶然かもしれないけれど、HayleyのOdysseyに入っている曲が2曲も入っており、聴き比べも出来る。
やはり僕はHayleyの方が好きかな?もちろん、Sisselも悪くないよ。
なんか僕ってこの手の歌手を聴く時は全てHayley基準になっている模様。(笑)
もう1枚は、Cara Dillon。
彼女はかなり前から好きで、発売されていた2枚のアルバムは購入済み。
アイリッシュ・フォーク。つまり、日本でいえば演歌みたいなもの?
ものすごく和む音楽。癒しといえば癒しだとは思うけれど、Hayleyとはまた違う癒し系。
Hayleyの音楽は朝に聴くと清々しく思うけれど、Caraの音楽は夜静かにしんみりと聴きたい音楽。
これもまた偶然で、つい数日前にHayleyが出演したラジオ番組のソースを聞いた。
すると、司会者が、この人はどうでしょう?とかけた。
え?Cara Dillon??と僕は驚いた。
聴き終わってから司会者がHayleyに感想を聞いていたけれど、彼女は知らなかったみたい。
いや、ここで僕の好きなアーティストが僕のお気に入りのアーティストとご対面するなんて驚きだったよ。(笑)
しかし、聴いたことがない曲だったので早速調べてみると、既に3枚目のアルバムは発売中。
残念ながらNZでは彼女のアルバムは正式には発売されていない。過去の2枚のアルバムも輸入盤扱い。
このCaraとの出会いも面白かった。
2003年にたまたま立ち寄ったCD店で試聴。
最初聴いた時はどうかなぁという感じだったのだけれど、1stアルバムのジャケットに写っていた彼女が僕に訴えかける。買って♪って。(笑) いや、本当よ。
じゃぁ、買ってみるか、と思って家で何度も聴いていると彼女の独特のアイリッシュ・サウンドにはまってしまった。
しばらくして2枚目も発売され、これもはまった。個人的には1stが好きなんだけれどね。
さて、NZでも3枚目が売られているか?と思って有名なCD店のサイトで検索。
あるある。
ということで、今日買ってきたのである。
この3枚目も全2作同様の音楽。彼女の優しい歌声と独特の旋律。目新しさはないけれど、いいねぇ。安心して聴ける。
また、ジャケット写真も雰囲気があっていいんだよね。こういう写真を撮ってみたいね。
ちょっと変わった雰囲気の音楽を聴きたい、癒されたい、という人にお勧めでござる!
とまぁ、こんな日に5Dで撮影した。
うーん、やっぱりこのカメラは良いね。
明らかに20Dとは違う。ピントはバッチリだし、立体感を感じる。
サムネイルの小さな画像でもその違いが一目瞭然。
(ごめんなさい、これらコメントは自己満足。)

これがその画像。
小さいから何もわからないかもしれないけれど、これは一切レタッチしていない。
出てきた画像そのまま。
レンズは35mmF2、F9、1/400秒、ISO100、AWB、コントラスト、色の濃さそれぞれ+2。
今日は僕が帰ってきてから初めての晴れ。暖かく、小春日和っていう感じの日だった。
この5Dを持って、また撮影旅行に出掛けたいよ!(笑)
今日の1枚。

ここはWellingtonから北へ車で20分ほどのところにあるPlimmertonという場所。
ここにはBBHのレートがものすごくいいバッパーがあり、過去何度か滞在したことがある。
そして、とても嬉しい話が。
チェックインした時にオーナーの旦那さんとお話。
過去2度泊まったことあるんだよ、って言うと、言われてみれば見覚えが、とか言ってくれる。
それで、僕の仕事の話になり、あれから僕はフォトグラファーになったんだよ、こういう写真集を出したんだよ、って写真集を見せてくれた。
すると気に入ってくれ、予備があるなら自分たち用とプレゼント用に2冊買いたい、と言ってくれた。
まさか旅行開始初日にいきなり自分の本が売れるなんて思ってもみなかったので本当に嬉しかった。
もちろん、サインもして。(笑)
本当にここの宿はいいから一度は泊まってみてほしいと思う。車がないと不便な場所だけれど。
BBHのレートでは常に90%以上を誇る宿。Moana Lodge。
これまたHayleyになるけれど、Hayleyと初めて会った時に泊まった宿がここでもある!!(笑)
上記写真は、その宿の真ん前で撮影。
その後の旅行でも興味を持ってくれた人だけ僕の写真集を見せたのだけれど、合計4冊売れた。これも嬉しかったなぁ...