2006年01月

『』(かっこ)バトン☆

まわされたテーマは「写真」


『』(かっこ)バトン☆

1、PCもしくは本棚に入ってる『写真』

PCの中にはもちろん、僕が撮った写真が一杯。
NZ風景だけで4万枚前後?!
でも、プロとしては多くない方だと思う。
お客様用に撮っている写真はすぐにバックアップ取って削除しているので残らない。

本棚には他の人の写真集や写真関連のノウハウ本、エロ本、いや違った、エロ本なんてない、僕が日本向けに撮った写真の載った雑誌がある。

2、今、妄想している『写真』

も、もちろん、へ、Hayley~~???!!!
いや、普通にHayleyの写真を色々と撮りたいのですよ。
イヤらしい意味ではなく。

3、最初に出会った『写真』

???
そんなのわからない。
もちろん、親が撮った写真だろうなぁ。

僕が趣味で始めたのは1998年。
その時、確かゴールデン・ウィークに一人で上高地・高山の方へ行き、写真を撮った。
それが本格的な、いや、趣味としての写真撮影の始まりかな。
本格的に写真を始めたのはNZに来てから。2002年5月辺り。

4、特別な思い入れのある『写真』

ヘ、ヘ、Hayley??(笑)

特に去年の8月に撮ったHayley写真群はやはり思い入れがある。
本格的に撮った彼女の写真群だから。
やはり美しい被写体を撮らせてもらえるというのは格別なもの。

NZ写真だと、写真集の表紙になっている写真とか、星空夜景写真(自分にとって新しい境地)とか。

表紙に載っている写真の雲は途中から龍の形になり、それがまるで泳いでいるかのように向かって左側に流れていった。
また、その方面は次の日に行く方面だったので、何かがありそう、と思わせるものだった。
あの様子は本当に感動的だった。

Auckland Day

今日はAuckland Day。

クソ暑いけれど、Auckland Day。

夜は窓を全開にしてカーテンを閉めないで寝ていたけれどAuckland Day。

HayleyはNew Yorkに飛んでしまったけれどAuckland Day。

そう、今日はAucklandの日ということでお休み。

なんとはなしに町に出てみるとお祭りをやっていた。
America's Cup Village内には人で一杯。

IMG_4932a.jpg

ドームの中にはオーケストラがおり、クラシックの演奏がなされていた。

1曲目がNZ国歌だったのだけれど、伴奏が鳴った途端、会場の人が一斉に立ち上がった。
これにはちょっと驚いたが、日本人も見習わなければいけないと思う。

しばらく聴いていたけれど、暑くて暑くてその場を離れてしまった。

IMG_4935a.jpg

観覧車。
この程度の観覧車に長蛇の列。
そんなに乗りたいのだろうか?
ちなみに、人が乗る部分はグルグル回せるようになっている。

IMG_4937a.jpg

NZらしくタグボート。
左右に揺れるだけではなく、船そのものも回転するので案外面白そうだった。

とまぁ、他にもいくつか出店があったり、路上パフォーマンスがあったりと賑わっていた。


そんなAuckland Dayではあるけれど、一昨日くらいからの3日間はChinese New Year's Dayでもある。

そこでこんなものを見つけてしまった。
嫌でも目にはいるのだけれど...
IMG_4939a.jpg

赤提灯。
去年はこんなモノなかったような気がするのだけれど?
とうとうQueen St.も中国人に乗っ取られてしまった!(笑)

昨日の夜、ドンドンと音が鳴っていたのは、どうやらその新年を祝う花火のようだった。

と、Auckland Day、Chinese New Year's Day、と、なんともめでたいクソ暑い日なのであった。

蒸し暑いぞ、ゴルァ~~!!!

日本は寒いというのに、こっちは蒸し暑い!!

昨日、今日と一体何なんだ?

NZの夏はカラッとしているのだけれど、こんなに蒸し暑いのもそんなにない。

さすがに日本の蒸し暑さにはかなわないけれど、それでも暑いものは暑い!風が吹いてくれれば少しは涼しくなるのだろうけれど、それもあまりないし。

と、こんな中、昨日はHamiltonに行ってHayleyに会ってきた。

この時に自分に課したミッションは2つあった。どちらもできたので満足。
何か?それはレポートに書かれている。

Hugした、指切りした。
なんで?と思う方。
やたらと長いけれど、レポートをご覧あれ。
このHugは単なる普通のHugではなかったのである。

こちらをどうぞ。
結果的にこのレポート、MS-WordのA4標準フォーマットで50ページ以上になってしまった。
本が一冊出来るな。(笑)

で、このHamiltonからの帰り道のこと。ものすごく不思議なモノを見た。

こっちの道路には街灯というものがあまりない。
よって、ヘッドライトを見ながらの運転となる。しかも時速100km前後で走っているのでよそ見している場合ではない。

しかし、人間の視界は中心以外も見えている。

そんな状況の中、角度的に言うと、30度くらいの高さの空に光り輝くモノを発見。

最初は月か?と思ったけれど、違う。動いている。
真っ白な光が真下に向かって落ちていたのである。
じゃぁ、花火か?と思ったけれど、そんなわけない。
この思考はほんの1秒程のもの。

じっくり見たいけれど、そんなことすると運転が危ない。
が、ちょっと目線を反らせて見たが、キレイに光って下に落ちているだけでそれが何かはわからなかった。
そして、途中で消えてしまった。

運転しながら考えた。
うーん、流れ星以外考えられない。
しかし、あんなに光り輝くものか??
あとは衛星かなにかのゴミが落ちて大気圏で消えたのかな?

いずれにしても珍しいものを見てちょっと嬉しくなった。

もしあれが流れ星だったら、あんな一瞬だと流れ星に願いをかけるなんて無理だなぁと思った次第。

そして夜。
家に到着したのは1時20分頃。

メールをチェックして、Blogに書き込みをちょっとして、寝ようと思うが、寝付けない。
ムシムシしているし、Hayleyに会った後の興奮とあって余計寝られない。

ほとんど寝ないで朝を迎えてしまった...困った

Hayleyに会ったその夜は寝られないと心得るべしだな、と思った。ハート

他にもネタはあるけれど、それはまた明日。
コンサートレポート書くのに疲れてしまった...

これを書いている最中、Hayleyは飛行機の中。New Yorkへ向かっている。

頑張れ、Hayley!!!

また明日

色々とネタ(とは言っても大したことではないけれど)があるのだけれど、また明日。NZ時間では今日書く予定。

とりあえず、Hamiltonから直で帰ってきたので眠い...
現在1時半。

幸せ気分です♪

昨日・・・

昨日はすごかった。

嵐よ、嵐。
嵐が来たのよ
いや、もちろんジャニーズの嵐じゃないよ。

雨風の嵐ね!

昨日はHayleyのAuckland公演だったのだけれど、それの直前まで一日中雨と風。
夏なのになんでこんなに荒れる??っていう感じ。

そんな中でコンサートを観、もちろん、終わってからもまたHayleyに会った。
普通にHugもした。この普通というのが嬉しいね!ハート ラブ 音符

この時にものすごーーい写真を撮ったので興味のある人は見てみて下さい。

コンサートレポート

そのままでは見られないので、文章を読んでもらうしかないのだけれど、読むのが面倒だという人は、終わりの方の、僕がHayleyにポーズをお願いする辺りを読めばリンクがあります。

是非是非見てほしい!!
ドキドキしちゃうよ!!(笑)

では、今日はこれまで。
プロフィール

おは

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ