2005年12月

あけ・おめ 2006!!

世界で一番早く年が明ける国、New Zealandより、

拍手クラッカー鐘 明けましておめでとうございます!!拍手クラッカー鐘

去年は本の出版があり、なんとかNZ5年の滞在を形にできた。
今年は更に仕事が入るようにそれを武器に営業をして仕事を安定させないといけない。そして、更なる飛躍を!

とまぁ、そんな年にしたいのですわ。

さて、恒例の年明け写真はSky Towerの花火。

去年はSky Towerの東側で撮影したので、今年は西側、Victoria Park Marketの辺りで撮影することに。

ちょっと早かったけれど、23時頃からスタンバイ。

まずは、季節外れのサンタクロースをご覧あれ。
IMG_3472a.jpg

煙突によじ登っているのである。

アングルを決めたり、露出時間を決めたりしていると、段々と人が集まってきた。

スタンバっていると、僕の左側で「ニーハオ」って言う人がいる。
きっと僕に向かって言っているのだと思うけれど、僕は中国人ではないので気にしないでいた。
すると、今度は「こんにちは」と言う。

やはり僕の気を引こうとしていたのだ、と思って、彼の方を向き、挨拶。

いくつか片言の日本語を喋っていた。
「どこで日本語を勉強したの?」って聞くと、隣にいる女の人を差して「奥さんが日本人だから。」と言う。

イスラム教の風習であるほっかぶりをしていたが、確かにアジア系の顔。日本人の顔。

彼らはNZで出会い、結婚し、奥さんの方はイスラム教に改宗したようだ。

彼が、その写真はプロフェッショナル的なものか?と聞いてきたので、待ってましたとばかりに僕は営業!!

僕の写真集を見て二人とも驚いていた。
そして、彼が、自分の1才になる息子の写真を撮ってほしいなぁなんて言うので、名刺を渡しておいた。
この年末にこういう感じで仕事の話が出来るなんて嬉しい。
(実際に仕事が来るかどうかは別として。)

0時も間近、という頃には、数十人の人達が僕の周りにいた。

そして、年が明けたようで、花火!
IMG_3509a.jpg

去年ってこんな青色の花火ってあったっけ?
例年とはちょっと違った花火だったような気がする。

IMG_3516a.jpg


と、5分ほどの新年のショーも終わり、家路に。
来年は町中でSky Towerを見上げるような感じで撮影してみたい。
もちろん、ここAucklandにいれば、の話だけれど...

ちょうど紅白歌合戦をしている時間なので、それは録画しておいた。
これは後ほどの楽しみにしておこう。

明日は、っていうか、今日の朝はそんなに悪い天気ではなさそうなので、初日の出でも撮りに行こうかな、と思っている。
睡眠時間がえらく短くなるけれど(今、1時15分)、5時に起きられるように頑張りたい。

ということで、皆様、今年もよろしくお願いいたします。まる

年の瀬だけれど

NZで迎える6回目の年末年始。

やっぱり雰囲気がない...

NHKを観ていると、いかにも年の瀬!っていう雰囲気だけれど、こっちはいたって普通の日。
どちらかと言えば、クリスマスをまだ引きずっているような感じだ。

クリスマスの残りものセールをやっているし、クリスマスの飾りもまだある。

もう、明後日には新年なんだけれど、こんな雰囲気だから全くそんな感じがしない。

これは何年経っても慣れないなぁ...

あ~、お節料理食べたい!
あ~、数の子食いたい!
あ~、友達にも会いたい!

やはりお正月は日本で迎えるのが一番だと思う。

多分、仕事納め

多分、2005年最後であろう仕事を今日終えた。

本当なら昨日のはずだったけれど、先方の都合で今日になった。

撮影の方は、なんとか天気にも恵まれ、キレイな青空を写すことが出来たと思う。

ラッキーだったのが、その数時間後には大雨。
ギリギリセーフの撮影だった。

今年はこんな感じでなんとか天気に恵まれて撮影することが多かった。
来年もこんな感じで天気に恵まれて撮影をしたいものだ。


さてさて、このBlogをもって、Blog書き込み丸々1年になった!!クラッカー
明日からは2年目に入る。

一番最初は、Hayley絡みのHagi君にBlogをやってみては?Mixiをやってみては?という感じで誘われたのが切っ掛け。
そのお陰でまた違った出会いがあった。
Hagi君、有り難う!!

Blogを始めて、ハーボット絡みでかぷり子さんにナンパされ、そのかぷり子さん絡みでオリバーママさんにも出会えた。
このお二人は北海道に住んでおり、通常であれば出会わなかった人々。が、こうやってメッセージのやりとりが出来るのは本当に嬉しい限り。
いつの日か北海道に!という思いは変わらない。

Mixi。
今でも基本的には控えめに活用中。
だけれど、最初の頃はちょくちょくとマイミクをさせて頂いた。
(*・・)σカオリンさんや侘び助さんがそう。なーんの繋がりもなかったけれど、ふとした切っ掛けでマイミクをさせて頂いた。
こういう出会いもネットならでは!
他にはHayley絡み、NZ絡みの人が多いかな。
現在のマイミク18人中、リアル友は3人だけ。なんとも面白い!!
その人達以外は全てネット上だけのお付き合いである(2005年12月29日現在)。

ということで、ご無沙汰気味の人もガンガン活用している人も、こんな僕ですが、引き続きよろしくお願いいたします。すいません

一人で静かに

今、この家のオーナーが日本に帰っている。
もう一人のフラットメイトは友達と遊んでいるようで、帰ってくるのが遅かったりする。
するとこの家にいるのは僕一人だけになる。

寂しいといえば寂しいけれど、でも、こういう感じで誰にも気兼ねすることなく一人で静かに生活するのもまたいいな、と。

更に、これが自分の家だったらなぁなんて思うのである。

だったら買えば?と言われるだろうけれど、そんなお金はない。
そして、買うにしても慎重にならないと、バブリー住宅市場にはまって損をすることになる。
ここ数年でNZの住宅価格はかなり跳ね上がったからねぇ...
5年前だったら頑張れば買えないことはない、なんて思ったりもしたけれど。

せめてもっと広い部屋で生活したいなぁ。
あ~、ボチボチ引っ越ししようかなぁ。

ということで、最近ちょくちょくフラット情報を見ているのである。

来年は引っ越しをしようっと。

あ~、しんどかった

今日はお仕事。

しかも遠出。
場所はAucklandから北へ約1時間半ほどにあるGoat Islandの辺り。

通常なら、自分と編集者だけで行くのだけれど、今日は違っていた。

彼女には子供がおり、今日は面倒を見てくれる人がいない。ということで、連れて行かなければならない。
日本風に考えれば、仕事場に子供を連れてくるなんて、と思う人は多いと思うけれど、NZは違っている。
Kiwiでも仕事場に子供を連れてきて仕事と子供の世話両方している人もいる。
もちろん、そういうのを許さない会社もあるけれど、小さい会社ならOKなんていうことも。

更に、子供を連れてくるだけではなく、編集者が仕事の邪魔にならないよう、その子をあやしてもらうために、彼女の友達を連れてくるという。もちろん、こぶつきで...

ウン?だったら子供をそこに預ければいいのでは?と思うけれど、今回は遠出するということもあって、半分ピクニック気分で来ることになった。
まぁ、僕としては仕事の邪魔にならなければ何も問題ないのだけれど...

と、こんな感じの仕事が始まった。

今日はものすごく久しぶりに朝から晴れ上がった!!太陽
一体何週間ぶり?というくらいのいい天気。
いい撮影が出来そうだ。

中略して、仕事は無事終了。

仕事が終わった後、皆はもうピクニック気分!
お昼を買い出し、Goat Islandのビーチで昼食。
子供たちは水着に着替えて遊んでいる。
大人達(お母さん達)はワインを飲んでこれまたいい気分。
(僕は飲んでいない。飲むと間違いなく運転できなくなるから。)

今日は本当にいい天気だ。
その陽気もあって、しかもホリデイに入ったということもあって、このビーチには人が一杯!!
IMG_3309a.jpg

この写真はビーチそのものは写っていないけれど、僕の背後は人で一杯だったのだ。
見えている島がGoat Island。

とても日差しが強く、日陰にいないと大変なことになりそう。

話は変わって、どう見ても僕はその子供の父親に見られていたことだろう。
現にとある場所でその子供たちに向かって「お父さんとお母さんに聞いてみなさい。」と言われていた。
そこには男は僕しかいなかったので、当然僕が父親・・・まだシングルなのに...悲しい

とまぁ、こんな一日だった。
子供たちと直接遊ぶことはそれほどなかったけれど、4人も面倒を見るというのは結構大変だなぁと。
世の中のお父さんお母さん、ご苦労様、という感じだった。

日焼け止めを塗っていたけれど、強い日差しのため、これを書いている時点でも顔と腕がちょっとヒリヒリしている。
あ、シミが!!
プロフィール

おは

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ