今日は知り合いの娘さんの誕生日会兼ハロウィーン・パーティーの撮影をしてきた。
いや、これが意外と大変。
何が大変かって、とある場所を借りてそのお店が企画したものにのっとってパーティーが行われるのだけれど、それがかなり辛い。大人にとっては辛い。
ゲームやら何やらがあり、5~7才向けのものなのでもう見ているだけでしんどかった。
この時思ったね。子供を持ったら大変だ、と。こんなものにも付き合わなければいけないんだから。
でもね、ここにいる子供達、僕の娘や息子でもおかしくない年齢なんだよねぇ...ちょっぴり複雑な心境。
子供たちはおやつの時間になりゼリーやらお菓子やらを食べているのだけれど、夕食時間が近かったこともあってとーってもお腹が空いてしまった。
子供っていいなぁとつくづく思う。
誕生日会が終わって、子供たちは外を練り歩き、お菓子をねだりに行く。
ハロウィーンでは「Trick or treat?(いたづらがいい?それとも何かくれる?)」と言って家々を回るのだ。
快く飴やお菓子をくれる家もあればそうでもない家もある。
宗教上の理由からか、そういうハロウィーンは一切しない、と怒り出す家庭もあるとか。子供の戯れなんだからなにもそこまで向きにならなくても、と日本人ならではに思うのである。
お菓子を貰える時はこんな感じで群がるのである。
本当にアリのよう。

顔は写っていないので問題ないでしょう。
2時間ちょっとの撮影だったけれど、普通の撮影よりもえらく疲れてしまった...
しかし、子供は元気だ。
いや、これが意外と大変。
何が大変かって、とある場所を借りてそのお店が企画したものにのっとってパーティーが行われるのだけれど、それがかなり辛い。大人にとっては辛い。
ゲームやら何やらがあり、5~7才向けのものなのでもう見ているだけでしんどかった。
この時思ったね。子供を持ったら大変だ、と。こんなものにも付き合わなければいけないんだから。
でもね、ここにいる子供達、僕の娘や息子でもおかしくない年齢なんだよねぇ...ちょっぴり複雑な心境。
子供たちはおやつの時間になりゼリーやらお菓子やらを食べているのだけれど、夕食時間が近かったこともあってとーってもお腹が空いてしまった。
子供っていいなぁとつくづく思う。
誕生日会が終わって、子供たちは外を練り歩き、お菓子をねだりに行く。
ハロウィーンでは「Trick or treat?(いたづらがいい?それとも何かくれる?)」と言って家々を回るのだ。
快く飴やお菓子をくれる家もあればそうでもない家もある。
宗教上の理由からか、そういうハロウィーンは一切しない、と怒り出す家庭もあるとか。子供の戯れなんだからなにもそこまで向きにならなくても、と日本人ならではに思うのである。
お菓子を貰える時はこんな感じで群がるのである。
本当にアリのよう。

顔は写っていないので問題ないでしょう。
2時間ちょっとの撮影だったけれど、普通の撮影よりもえらく疲れてしまった...
しかし、子供は元気だ。