2004年12月

A Happy New Year 2005!!

このBlogは日本時間なので、まだ2004年12月31日。
しかし、これを書いているNZ時間は既に2005年1月1日。そう、一足早く年が明けたのである。
ということで、明けましておめでとうございます。ニワトリ

さて、今日はまたまた珍しく昼間は晴れ。結構暑くなった。しかし、夕方にいきなり雲が広がり始め、雨が降った。
ありゃりゃ。今日撮影しようと思っていたSky Towerの花火撮影はダメかな?と思ったけれど、ところがどっこい。2005年に近づくにつれ晴れだした。
ということで、フラットメイトは寝てしまったが、僕一人で現地へ。

車はCityからちょっと離れたところに止め、街中へ向かった。
去年はAmericas Cup Villageの中から撮影したので、今回は街中で撮影したいと思ったから。
Victoria St.のAlbert Park寄りの場所から。

着くとすごいすごい。こんなに車が集まっているとは思わなかった。ほとんど動くことはなかった。
そのせいで、僕の撮影ポイントの目の前には大きなバンが止まった。ゲッ、こいつが動いてくれないと思いっきりフレーミングに支障が出るのだけれど、と思ったけれど、全く動く気配なし。最悪。
と、そんなことを思いながら新年になるのを待った。
すると、一人のインド人らしき若者が話しかけてきた。
いいカメラ持っているねぇ、僕のはビデオカメラだ云々。ちょっと会話が弾み、それはそれで良かった。
そうこうしているうちに周りがものすごく騒がしくなった。どうやら2005年になったようだ。
車はクラクションを鳴らし、そこら中でわめいている。
そんな中、Sky Towerから花火が上がった。

しか~し、しょぼい。間近で見ると、いかにしょぼいかよくわかる!悲しい
目の前にバンが邪魔だし、花火はしょぼいし、がっかりしながらの撮影。それでも、周りのにぎやかな雰囲気はよかった。
ほんの5分ほどのショーは終了。
すると、さきほどのインド人の仲間らしき女の子が僕に近づいてきて話をしてきた。日本人だとわかると、「ハジメマシテ」なんて話し始め、日本語でA Happy New Yearはなんて言うの?って聞いてきた。「あけましておめでとう」だよ、って教えてあげると、仲間のところに戻ってそれを教えていた。

そこで面白いことが。彼女が別れ際に僕にA Happy New Yearと言って握手すると、今度は別の女の子が4人ほど次から次へと僕のところに来てA Happy New Yearって言って握手を求めてくる。なんだかものすごく面白かった。これって2005年の僕はモテるっていう暗示??(笑) 花火の写真はイマイチだったけれど、こういうコミュニケーションがもてたことは嬉しかった。写真に関しては、来年は違う場所で撮影しよう。

そして、街中を歩いて被写体を探したけれど、大したものはなかった。Aotea Squareでの催しは終わったみたいだったし。でも、あまりにもの人の多さに驚き。特に中国人の多さには本当に驚いた。

で、家に帰ってちょっと紅白歌合戦をチェック。運良く、お気に入りの島谷ひとみが歌っており、これはラッキーと思った。
そして、このBlogを書いている。

と、一足早く2005年を迎えたNZからでした。
それでは、皆様よいお年を!
そして、今年もよろしくお願いいたします。笑い

P.S.
サーバにものすごく負荷が掛かっているようなので、写真はまた別途載せます。

不思議だ...

ソーシャルネットワークサイト2つ、GreeとMixiに登録はした。
そこで不思議だと思ったことが、Mixiで。
Mixiの方は、誰が訪れたか履歴が残るようになっており、既に何人か僕のページを覗いてくれたみたいだ。しかーし、まったく関係なさそうな人が訪れている様子で、つまり、僕の友達の友達ではない人もおり、これは不思議だ、と思った次第。面白いけれどね。
次にGree。ここでニュージーランドをキーワードに検索してみると、NZで知った顔の人(直接の面識はない)が出てきたりしてこれも面白かった。
いやぁ、友達の友達は皆友達とは言っていたけれど、本当にそうなんだよねぇ...

さて、1枚だけ写真をアップしておきましょう。
今年のNZでの年始では初日の出は見られないでしょうから、それに関連する写真。
撮影場所は、NZの北島の最東端、つまり、NZでも最東端となる、East Cape。国としてはここの場所が世界で最初に日の出を見る場所になる。
写真ではまだ日の出は見えていないけれど、この後結構ドラマチックな日の出を見ることができた。続きはまた僕の本体のhpにて公開します。しばらくお待ち下さい。

IMG_1162s.jpg

最近のインターネットにはついていけない...

さて、第1回目のBlogだ!この年末に新しいことを初めてみた。
最近、友達に、友達の友達を紹介したりするソーシャルネットワーキングなるものを紹介された。
2つ。GreeMixi
年齢も年齢だしっていうか、あまりインターネットにこびりつかない僕としては、こんなものがあるんだと、話には聞いていたけれど結構多くの人が登録しているのには驚いた。
ということで、僕も便乗してこれら2つに登録してみた。何か変わるかな??

以前は自分のhpで日記を公開していたけれど、諸事情により止めていた。
もう大して書くことはないから、なんて思っていたから。
でも、今年っていうか、2005年は簡単に日誌を公開できるようなので、ちとそれをやってみようかと思っている。
ただ、新しい言葉も出ていて、トラックバックってなんなの?RSSってなんなの??
ということで、いよいよインターネット関連もついていけなくなりそうだ。悲しい さてさて、どうなることやら。

ちなみにNZは夏真っ盛りのはずなのに、雨雨雨。どうも大晦日や新年も天気が悪そう。2005年1月1日に切り替わった時のSky Towerの写真を撮ろうと思っていたのに... でも、27日と28日はとーっても天気が良かった。28日なんてとある公園で本を読み、ちょっぴり昼寝までしちゃったしね。 とのんびりばかりはしていられず、早く写真の整理とhp作成に取りかからなければ、と思う今日この頃でした。

プロフィール

おは

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ